このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

週に1回たった3分のトイレ掃除でキレイが続く方法

トイレ掃除

トイレはいつもキレイにしておきたいけど、すぐに汚れるし掃除が面倒…。

そんなあなたに、ズボラな私が2年以上続けることができている簡単トイレ掃除をご紹介します!

スポンサーリンク

たったの3分!簡単トイレ掃除の仕方

以前はすぐに汚れを溜めてしまって泣く泣くトイレ掃除をしていた私がようやくたどり着いたラク掃除はこちらです。

  1. 便器内に洗剤をかけて放置
  2. 掃除シートで拭き掃除
  3. トイレスタンプをポン(予防)

以上!

このたった3分で終わるトイレ掃除を週に一度行ってキレイなトイレをキープしています!

①便器内に洗剤をかけて放置

まず、トイレクリーナーを便器の内側のフチにたっぷりとまわしかけます。

ここで使うのがスクラビングバブル 超強力トイレクリーナー

このトイレ洗剤に出会えたおかげで私のトイレ掃除嫌いが克服されたと言っても過言ではないほどの溺愛クリーナーなのですが、本当に汚れが落ちるんです!!

しかもほとんどのスーパーやドラッグストアーで取り扱いがある上に価格も安い!!

あまり「神○○」という言い方は好きではないのですが、このトイレクリーナーこそは神洗剤と言いたいです!

もう1点このトイレクリーナーの素晴らしいところが、ラベルをはがすと真っ白になるということ。

これはどうでもいい人には本当にどうでもいいと思うのですが、見た目もスッキリシンプルにこだわる方にとっては超重要事項ではないでしょうか。

トイレクリーナー

使用方法には「2〜3分放置後水で流す」と書かれていますが、自己責任で10分以上放置しています。

なので、トイレ掃除の日にはまずこのトイレクリーナーをかけてから放置している間に洗い物や洗濯など他の家事を行っています♪

ちなみに使用量も自己責任でたっっぷりと使用しています。(フチ周りを最低2周)

個人的には「たっぷり使って長時間放置」をおすすめしますが、トイレの素材等によっては不具合もあるかもしれないので、はじめて使う場合は使用法・注意を守ってお試ししてみてくださいね。

②掃除シートで拭き掃除

便器内はトイレクリーナーに完全お任せなので、実質ここからがトイレ掃除になります。

愛用のトイレシートが大判でミシン目で2枚にカットできるタイプなので、カットした1枚目の両面を使って以下の1〜4まで、2枚目で5〜9までを行います。

  1. トイレの蓋を閉めた状態で蓋の外側、タンク等をささっと拭く
  2. 蓋をあけて蓋の内側と蓋と便座の隙間を拭く
  3. 便座(表)を拭く
  4. 便座を上げて便座の裏側を拭く
  5. 便座を上げた状態の便器側を拭く
  6. 新しいシートでもう一度便座(表)を拭く
  7. 便器の外側全体を拭く
  8. 便座を上げて便座の裏側を拭く
  9. 便座を上げた状態の便器側を拭く
  10. 放置していたトイレクリーナーとともにトイレシートを水で流す

細かく書いてみましたが、トイレシートの各面を使いながらキレイなところから汚れているところへと掃除しているうちにこの流れが定着しました。

我が家はタンクレストイレですが、トイレの形状にもよりますし何度か繰り返しているうちに自分にあった流れが出来てくると思うのでひとつの参考程度にしていただければと思います。

ただ、いつも同じ流れで掃除することを意識していると自然と体が覚えて短時間で掃除ができるようになるのでおすすめです。

私もこの流れが定着してからは何も考えずに手が動くので、3分かからずに掃除することができるようになりました!

ちなみにトイレ掃除シートは西友オリジナル「みなさまのお墨付き」シリーズのものを愛用しています。

トイレそうじシート

値段(200円くらい)の割には厚手で、1枚でしっかりと掃除できます。

そして特にお気に入りのポイントはこのチャック付きなところ!

チャック付きシート

シート用のケースが不要な上、中のシートも乾きにくくてとっても気に入っています。

しかもしかも、側面の商品名以外はパッと見真っ白!

真っ白トイレグッズ

トイレクリーナーとともに機能性十分なシンプルコンビは私のトイレ掃除の必需品です。

③トイレスタンプをポン(予防)

ここまでで掃除は完了なので、仕上げにスクラビングバブル トイレスタンプクリーナー汚れを予防

1回のジェルで約12日間使用できるということですが、私は週に1度のトイレ掃除のタイミングでジェルがなくなっていればスタンプするようにしています。

なので、我が家の場合は約2週間に1度スタンプするだけで簡単にキレイがキープできています。

汚れを防いでくれつつ芳香剤や消臭剤としての効果もあるので、それらが不要になるのも嬉しいところですね。

ジャンボパックで常備しています!最近はフレッシュソープがお気に入り♪

スポンサーリンク

気がついた時にやること

週に一度の掃除は上記の①〜③のみですが、普段トイレを使用するときに気がついたらちょこっと掃除をするようにしています。

汚れを見つけたら

1階、2階それぞれのトイレにアルコール除菌スプレーを置いているので、汚れが気になったらトイレットペーパーにアルコールスプレーをシュシュっとして掃除をし、そのままトイレにポイ!

便座でも床でも気になったときにその部分だけサッと掃除しています。

これをトイレシートで掃除しようとすると一気に面倒になるので(どんだけずぼら…)すぐ手に取れる場所にあるアルコールスプレーと目の前のトイレットペーパーでちょこっと掃除、というのが私には合っているようです。

タオル交換時にすること

トイレ内の手拭きタオルを交換する時には、使用後のタオルでトイレの蓋やトイレットペーパーホルダー、トイレのリモコンなどのホコリをささっと拭いています

タオル交換=ホコリをはらう、と作業をセットにしているので負担感もなく続けられています。

トイレットペーパーから発生するのかトイレって結構ホコリがたまる場所でもあるので、このひと手間が意外と大切だったりします。

スポンサーリンク

継続するためのポイント

「週に1度、たったの3分と言われても…それがなかなか続けられないのよねぇ…」という声が聞こえてきそうですが、その気持ちよくわかります!

まさに私自身がそうだったので!!

そんな私が続けられたのにはいくつかポイントがありました。

グッズに頼る

しっかりと効果のあるトイレクリーナーに出会えたことで私のトイレ掃除に対するハードルがぐっと下がったのは確かですし、トイレスタンプでの汚れ予防も掃除をラクにしてくれています。

今はたくさんの掃除グッズがありますので、自分をラクにしてくれるグッズを見つけて頼りましょう!

私はコレ!というものに出会えたので、それぞれを定期的にまとめ買いしています。

そうすることで、洗剤を買いにいく手間、選ぶ手間からも解放されラク家事・時短家事につながっています。

ルーティーン化する

苦手なこと、やりたくないことをやるには何も考えずにできる状態にすることが大切です。

考えてしまうと「面倒くさい…」が勝ってしまうので。笑

ということで、私はトイレ掃除は月曜日にすると決めてしまいました。

土日は家族が家にいる時間も長いため掃除をしてもすぐ汚れてしまうし、休日が終わって家族がそれぞれ学校や仕事に出かける月曜日が私の家事へのモチベーションが一番高いという理由です。

月曜が祝日だと火曜日に掃除をしたりとある程度ゆるめなルールではありますが、月曜日はトイレ掃除と決めたことで自然と体が動くようになりました。

最悪さぼっても次の月曜日に掃除をすればなんとかなります。

また、掃除自体も繰り返すことで作業の順番が固定され何も考えなくても自然と手が動くようになり、面倒だな〜とか考える暇もなく掃除が完了するようになりました。

所要時間を知る

だいたいどれくらいの時間で完了できるかということがわかっていると嫌な作業も手をつけやすくなります。

時々時間を計りながら掃除をしてみて所要時間を知っておくと「5分で終わるから頑張ろう!」などと思えるものです。

「トイレは3分でキレイになる!」と思えれば急な来客でも対応できますよ。

私の場合、洗濯物を干したり食器を洗う時も「集中すれば10分で終わるからやっちゃおう!」と自分を奮い立たせています。

作業自体をラクにする

掃除自体をラクにできるような工夫でトイレ掃除に対するハードルを下げることができます。

必要なものは使う場所に

これは鉄則ですが、どんなに便利なものや効果のある洗剤もすぐに手に取れなければ使わなくなります。

そのためにも見た目はシンプルにこだわって、トイレ内のすぐ手にとれる場所に置いています。

ものを減らす

我が家のトイレには、手拭きタオル以外の布もの(トイレマットやトイレスリッパ、便座カバーなどなど)はいっさいありません

なので、それらを洗濯したり管理する手間もないですし、何もない分掃除もしやすいです。

床も直接アルコールスプレーを吹きかけてこまめに拭けるので、何もない方が清潔を保てるように思います。

強力トイレクリーナーのおかげでトイレブラシも手放すことができましたよ!

可能であれば…

これから家を建てたりリフォームの予定がある方にはぜひタンクレストイレをオススメします!

↑こういったタイプ

我が家は見た目の好みだけでこのタイプのトイレを選んだのですが、タンクがないぶん単純に掃除がラク!という利点がありました。

現在だと全自動おそうじトイレなるものまであるそうで、我が家も今後リフォームの機会があればぜひ掃除のラクさで選びたいです!!

また、床材についても掃除のしやすさ(水拭きできるか、目地などが少ないかなど)で選択できると掃除がラクになりますね。

スポンサーリンク

まとめ

簡単だから掃除がラク→続けることができる→キレイが続く→汚れを溜めないから掃除がラク好循環が出来上がると掃除はぐっとラクになります。

もうすでに汚すぎて無理…!!という場合は一度プロに頼んでしまうという手も。

いったんピカピカになれば、キレイをキープするためのモチベーションもアップするはずです。

ひとりでも多くの方のトイレ掃除がラクになりますように願っています!!